2025-07-12 / 最終更新日時 : 2025-07-12 takasugi72 シグマfpL ストリートスナップは着眼力 ここからはストリートスナップになります。 私が一番最初に興味を持った写真はストリートスナップなんです。 「恋愛寫眞」という松田龍平さんと広末涼子さんが主演の映画の中で、齋藤清貴さんの写真が使われていました。 その写真があ […]
2025-07-10 / 最終更新日時 : 2025-07-10 takasugi72 シグマfpL 図鑑写真にならないために 植物や鳥の写真を撮るときに、「図鑑写真にならないように気を付けよう」と言われることがあります。 どういうことかというと、植物や鳥の全体を大写しにして、全体がはっきり写ると、そこに何の想像力も感動も生まないということだと思 […]
2025-07-09 / 最終更新日時 : 2025-07-09 takasugi72 シグマfpL 珍客はスパイス ファインダーを覗いて、構図を決めて、いざシャッターを押そうとしたとき、予定していないものが入り込むことってありますよね。 鳥だったり、虫だったり。 そういう珍客は、構図の中に動きを与えてくれるので、風景や植物を撮るときに […]
2025-07-09 / 最終更新日時 : 2025-07-09 takasugi72 シグマfpL 現像でより良くする 撮って出しじゃなくちゃいけない。 昔はそんな風に思っていた時期もありましたけど、今はそんなこだわりはなくなっています。 もともとフィルムから写真を始めた古株なので、撮るときに完成形にまでもっていくという意識はあったんです […]
2025-07-07 / 最終更新日時 : 2025-07-07 takasugi72 シグマfpL 気づきも大事 雲待ちってあまり好きではないんです。 街撮りでも同じ場所でシャッターチャンスを待つより、歩き回るタイプなんです。 大台ケ原に行った日は、一応は晴れなんですけど、雲も多くて、日差しがあったりなかったりでした。 でもちょうど […]
2025-07-06 / 最終更新日時 : 2025-07-06 takasugi72 シグマfpL 静かな息吹 大台ケ原は本当に生命力でいっぱいです。 こういう水源の森になっているところは、湧き水もあるし、森自体も保護されているんで、生き生きとしているんですよね。 なので、水が豊富な森は、いい写真を撮れる機会がいっぱいあります。 […]
2025-07-05 / 最終更新日時 : 2025-07-05 takasugi72 シグマfpL 枝を撮るらしい 森にはそれほど明るいイメージを持っていないし、そもそもハイキーな写真は得意ではないんです。 だからこれもハイキーってよりは、ハイキーっぽいって感じだと思います。 杉なので、あまり葉っぱという感じではないですが、新緑にして […]
2025-07-04 / 最終更新日時 : 2025-07-04 takasugi72 シグマfpL 光の中の主人公 写真にとって光は重要。 と言っても、カメラを始めたばかりのころは、あまりピンとこなかったんですよね。 でもいろいろ撮っていく中で、光に注目したほうが、やっぱりいい写真になりやすい。 スポットライトですから、その中の被写体 […]
2025-07-03 / 最終更新日時 : 2025-07-03 takasugi72 シグマfpL 再生 大台ケ原は国立公園なので、無許可で木を伐採してはいけません。 でも昔は多くの木を切り出していて、自然に朽ちたものも含めて、切り株がいろんなところに存在しています。 これもそのひとつだと思うんですが、長年、雨にさらされて腐 […]
2025-07-02 / 最終更新日時 : 2025-07-02 takasugi72 シグマfpL キレイじゃないものを見る これからは梅雨の合間に大台ケ原へ行った時の写真が続きます。 「木を見て森を見ず」という言葉がありますが、基本的に私が森に行ったとき、森も木も見ていないことが多いです。 もっと足元であったり、小さいものに目が行ったりしてし […]