2024-07-24 / 最終更新日時 : 2024-07-24 takasugi72 シグマfpL ピントはミツバチ2 太陽に突撃するミツバチ 地球滅亡の日まで、あと… 実際には蜜を求めてなんだけど ひまわりって、あまり蜜のイメージが無いな どちらかというと、種のイメージが強いような でもひまわりのハチミツなんかもあるし 結構、甘い蜜が詰 […]
2024-07-24 / 最終更新日時 : 2024-07-24 takasugi72 シグマfpL ピントはミツバチ1 佐用町のひまわりですが 今年は天候不順で なかなか大変だったようです。 同じ畑でも まだ咲いていない花もちらほら 自然相手ですから 毎年毎年 同じにはならないですよね。 なのでピントはミツバチです。
2024-07-22 / 最終更新日時 : 2024-07-22 takasugi72 シグマfpL こんな成長もいいんじゃない 「出る杭も出過ぎたならば打たれまい」 何で読んだったかな。 本だったのか、マンガだったのか。 とにかく打たれても、 それを跳ね返すくらい尖がってみろ。 ということだったはずだ。 でも二人で尖がれば それもま […]
2024-07-21 / 最終更新日時 : 2024-07-21 takasugi72 シグマfpL これ優勝 久々に佐用町でひまわりを撮ってきました。 そしてこれが今回のベストショットです。 案山子コンテストの入賞作品ですけど これ優勝ですよね。
2024-07-20 / 最終更新日時 : 2024-07-20 takasugi72 シグマfpL 理由もなく ただの空き瓶と言ってしまうと、それまでである。 でもなぜか惹かれてしまう。 理由はわからない。 無造作に並べられた配置がいいのか。 それとも便の光沢がいいのか。 色がいいのか。 とにかく何かが気になる。
2024-07-19 / 最終更新日時 : 2024-07-19 takasugi72 シグマfpL 和と洋 和のものと洋のものを組み合わせると ほとんどの場合、うまくいくような気がする。 例えばアンパンだったり テリヤキバーガーだったり カレー南蛮うどんだったりだ。 日本という土壌がいろいろ受け入れるのに適していたのだろう。 […]
2024-07-18 / 最終更新日時 : 2024-07-18 takasugi72 シグマfpL アートとは アートとは知識や教養無くして 理解することはできないもののようだ。 少なくてもヨーロッパでは 美術の時間や世界史の時間に出てきたような 歴史的背景や作者の生い立ちも知らずに アートは語ることはできないものらしい。 私によ […]
2024-07-17 / 最終更新日時 : 2024-07-17 takasugi72 シグマfpL お洒落は足元から お洒落は足元から 目につきにくい足元を着飾ることこそ 本当のお洒落というもの。 同じことがお店でも言えるのかはわからないけれど 高いところに看板を出すより こういう足元を着飾るのも 客寄せにはいいのかも
2024-07-16 / 最終更新日時 : 2024-07-16 takasugi72 シグマfpL 帰ってきた酔っ払い とある平日の15時35分 平日の昼間から飲んでいるなんて しかも堂々と 日本はいったいどうなってしまうのだ。 などと言ったところで 単純にうらやましい。 たぶん暖簾って そんな後ろめたさから 顔を隠すためにあるのでしょう […]
2024-07-15 / 最終更新日時 : 2024-07-15 takasugi72 シグマfpL 影の世界 影というのは不思議なもので 実物とは違った形を見せてくれることがある。 実物とは違った形だから 現実とは違うわけで、 現実とは違うから それは非現実ということになる。 影はそれだけで別な世界への入口になる。